 |
NISSIN製ラジポンに逝こうかと考えているところ、大分のROSSOさんがイイ物を紹介してくれました。それは…ホンダVTR1000SP2純正クラッチマスター!見た目はRC30タイプですな。
1/2インチとなかなかお目にかかれないピストンサイズです。
早速部品を調達しました。
|
|
|
 |
ついでなのでRCエンジニアリング製の『クラッチベアリングシステム』なるモノをブチ込んでみました。これは軽くなるというより作動のかっちり感が出る類のモノです。 |
|
|
 |
VTRのクラッチスイッチは2極。 カワサキは3極なので変換コードを自作しました。
3極110型コネクターを使います。KITACO製。デイトナからも出てるし、変換コードという完成品も売られています。外側2本のコードを使います。真ん中は使いません。
|
|
|
 |
装着して念入りにエア抜きしました。
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ〜♪ すばらしぃぃぃ〜♪
かなり軽いです。 400cc並みです。
完成品としても売られていますもんね。アキバモータースさんとこです。
ブレーキ側とも色合いが同じになったので統一感が出て大満足です♪
おすすめのパーツです。
|
|
 |