|
||||||||||||||||
|
![]() |
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||
ノーマルラジエターではちょっと街中を走っただけで水温が上がってしまうので思い切って交換しました。 スペックエンジニアリングさんとこでボルトオン加工していただきました。 冷却能力は素晴らしく、4〜500m走れば水温はみるみる下がっていきます。 ノーマルサーモスタットは生かしてあるのでオーバークールの心配もありません。 また渋滞対策としてデイトナ製マニュアルファンコントロールスイッチを装着しています。 ただスイッチが今一取り付け場所が無かったのと操作しにくかった為、スイッチを別のものに換えてインナーカウル内に納めています。 ラジエターホースもアールズ製に変更しています。(見た目重視で!!) |
||||||||||||||||
![]() ![]() MUZZYS ファン装着。風量35%UPだそうです! 冷却液にはビリオンのスーパーサーモLLCを入れてます。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
TGN製ヘッドバイパスラインkitを装着しています。 ニンジャの弱点であるカムのオイル不足によるカムかじり防止です。 以前 ヘッドを開けてカムを見たとき虫食いのように少しかじりがあったので・・・これ以上悪化しないように装着しました。 カム周りの油量が15%ぐらい増えるそうです。装着にあたりオイル量を0.5L増やすように指定されています。 |