|
|
 |
 |
購入当初は黒金でした。
仏壇カラーと言われる(らしい)A6です。
サイドカバーには『GPZ』と筆書体で書いてある末期のモデルと違い、『GPZ900R』と書かれている所が気に入ってました。
ヤフオクでドナドナしました。 |
|
|


 |
ハタチの頃に乗っていた『GPZ750R G1』の黒赤が一番カッコいいと思っていたので、ヤフオクでジャンクの外装(色もバラバラ)を揃えて全塗装して装着しました。アッパーカウルにちょびっと赤いラインを入れました。
TOPGUNカラーと言う人もいますが、厳密には映画『TOPGUN』に出てくるニンジャはフェンダーが黒かったりG1ともアメリカ仕様のA3とも色が違います。
とにかく自分ではこのカラーリングが大好きですので満足しております。
G1だと750Rだし、もうデカールなどは廃盤になっていると思われたのでデカール類(Ninja、kasawaki、uni-trak)は特注で作ってもらいデカールの上からクリアを吹いてもらっています。
『GPz900R』zの文字はこだわりの小文字です。
リアウインカーは小型で同形状なカワサキCS250用を小加工して装着しています。 |
 |
新外装完成3ヶ月後、軽い追突事故に会った際にアッパーカウルのウインカーホールを埋めてもらいました。POSH製の小型ウインカーをアッパーカウルのステーと共締めしています。 |
|
|

※2013年に投入! |
|



 |
タンク内に錆びも発生してきたので、思い切ってビーター製のアルミタンクを投入!
純正の比べかなり軽量です。
エアプレーンキャップにエア抜きは上側です。
塗装はもちろんBODY ART GOTOさんにお願いしました。
ステッカーはおけ師匠!
これでタンク内の錆びの悩みから開放されました!
|
|
 |
 |
シートはコルビンガンファイターシートに換装してあります。
ロングツーでもお尻があまり痛くない優れものです。 |

 |
伝説のフェンダーレス…スケスケスケルトン。
その名も『エロフェンダー』
お友達のBABOOちゃん入魂の逸品!
エロフェンダーに興味おありの方、注文したい方はこちらへどうぞ→ |
 |


|
マジカルパフォーマンス製GPZ900R用のアンダーカウル。
マフラーなどの逃げ加工などマジカルパフォーマンスさんで特別施工してもらいました。
内側には耐熱シートを貼付。
塗装はBODY ART GOTOさん
ステッカーはおけ師匠作! |
現在 2014年4月 |
 |