 |
純正イグナイターもいつ寿命で昇天するかわからないので…
予防のため、バージョンUPのためにASウオタニSPUを装着しました。
プラグコードも予防のために新品にしました。ウルトラでおなじみ永井電子製。
選んだ理由はコードの色が渋いグレーだったため。(NGK製の赤や青は好きになれませぬ。)
長いのと短いのが2本づつ入ってました。
当然、長いモノを2番、4番に使います。
|
 |
まずはコイルにプラグコードを固定。コイルにプラグコードを差し込んでヒートガンで伸縮チューブを縮めていきます。。 |
 |
一家に一台ヒートガン。
きれいにチューブを装着できました。
|
 |
で、コイルはノーマルと入れ替えです。
より内側に、より低く装着するため手持ちのカラーを前側のみ追加挿入。。。。
|
 |
コントロールユニットは純正位置には収まりが悪かったので、フェンダー内部に装着。
左サイドカバーを外せば進角などすぐ触れる位置にマジックテープで取り付けました。
ウオタニSPUにはセッティングするダイヤルが2個あります。
1個はレブリミット設定…11000rpm以上を細かく設定できる(※ワシの場合はいじらず)
2個目は点火タイミング変更…進角か遅角か、0〜9まで10パターンの設定ができる。 |
 |
セッティングは走ってはサイドカバー外してダイヤルをいじる→走る→いじるの繰り返し。
何種類か試した結果、点火タイミングを“9” 2度遅角させた点火カーブ。吸入効率のUPした車両用にセットしました。
エンジンの回転がスムーズ!ゴムで引っ張られるように高回転がパワフルに感じる♪
しばらく“9”で乗ってみる。
|
 |