HoneyDip:
Reborn
ニンジャのハンドルスイッチが、使い込みすぎてかなり今超劣化して汚いです。

※この画像、これ2004年頃の画像です。この状態でも、もう8年前になるんだ。
今はもうマークなんか消えてい無いです。。。
で。。。ココも新しくしたくなっちゃうワケだ。。。。

DAEG用!投入!

インジェクションだからチョークレバー無いのがイイね♪
ハザードも使えるようになるんかな? でも車種が違うもんだから、コネクターの形状や配線の本数なんかが違うんだよね。
とりあえず コネクターから抜いて900Rの110型コネクターにあわせて金具も付け替えていく。

900Rにあわせて、9極コネクター・2極コネクター・そしてクラッチの3極コネクター用に配線を分けまする。

するとDAEGのままでは9極コネクターに1本。クラッチの3極コネクターに1本の計2本配線が足りなくなります。

で、DAEGのコード被膜をはいでいくとコネクターには無い茶色いコードが現れます。茶色いコードと青いコードが結合されて、途中から茶色コードは被膜の中で消えるわけです。

※画像をクリックすると拡大します。

パッシング時に必要な茶色のコードは青コードから切り離し、延長処理をします。
(手持ちに茶色のコードがなかったので緑コードで代用)9極コネクター側に配線を引いていきます。

※画像をクリックすると拡大します。

また、DAEGのクラッチスイッチの3極コネクターには黒・黒赤の2配線しか入っておらず、黒黄の配線を追加しなければなりません。

黒黄のコードを1本追加すべく…
黒黄はアースか何かだよね?

※画像をクリックすると拡大します。

はい〜被膜をはいで元からある黒黄コードにハンダ付けして1本増やします。

クラッチ3極コネクターも900Rと同様の配置に変更していきます。

※画像をクリックすると拡大します。

9極コネクターには左のように配線を配置していきます。上で述べた茶色の追加配線もこのように配置します。

※900Rとは少し配置が違うかな?トライ&エラーの結果こうなりました。

クラッチの3極コネクターと、残りの2極コネクターの配置。基本的には900Rと同じ色、同じ位置に差し込んでいけばエエです。

 

900R仕様のコネクターに変更したDAEGハンドルスイッチ。

青と青赤のコードが余っています。。。

 

左は900R。右は今回新造したDAEG改。

900Rで使っていた赤青のギボシ端子は使いません。

あと、ウインカーポジションも僕は不要なので青と青赤の配線はカットしました。

※画像をクリックすると拡大します。

完成♪機能は全然同じだけど、目に入る部分なので視覚効果はバッチリだす。
ハザードも使えるようになったお♪
おまけ…右ハンドルスイッチのキルスイッチが退色して古臭いので…100円ショップのスプレー塗料で塗装しました(笑)

※画像をクリックすると拡大します。