 |
ZRX1100と1200ではスプロケもブレーキブレーキディスクも互換性が無いらしく買い足さねばなりませんでした。ディスクはフロントと同じBRAKING社のヤツを注文したところ設定が無いとのことでガルファー製にしました。WAVEカッコええ♪ |
 |
実はZRX1100用の旧型ブレンボ&サポートを用意していたのですが、1200用ホイールに組むためには意外と加工費用がかかるとのことでZRX1200用サポート&新型ブレンボを用意しました。
|
 |
新旧カニを比べると…取りつけピッチは同じかな?
しかしパッドの大きさが違うようです。
ちなみにZRX1100用サポート&旧型カニは、この後買った値段で売れました♪ |
 |
ブレーキホースの取りまわしはキャリパー下側にグルっと回して装着しようと思ったのでGPZ900Rより10cm長いZXR750用を使用します。 |
 |
1200のホイールにタイヤを組んで早速車体に組みました。今回タイヤは前後ともブリジストンBT−014です。
装着するとこんな感じです。キャリパーをフローティングマウントしたのでトルクロッドとスイングアームの補強スタビが干渉しないように長さを調整するのに手間取りました。
|
 |
後ろから見ると、170と180って1cmしか違わないのに見た目が全然違います! |
 |
フロントはZRX1100ホイールのままですが、デザインも同じです。
性能的には170のほうがニンジャに合ってるような気がします。170に比べ180は俊敏性がスポイルされますといいます。
が!見た目は文句なく180のほうがカッコええので良しとしとこ♪
まとまり感は変わらずリアから見たらかっこよくなりました。 |
 |