夜走るとメーターが暗いので(古いせい)メーターをEL化することにしました。
これがELシートです。
1枚2300円ぐらい。
ためしに乾電池で発光させてみました。
発光色は青を選びました。
他にも白、赤、グリーンがあるようです。(秋月電子通商製)
さて車体から取り外したメーターユニット。
ビスを外し、表、裏のカバーを外します。
メーターのデータをスキャンするために文字盤から針を抜く作業に入ります。
タコメーターは6500rpmあたりに針を持って行き。。。
裏側のコイル上にマジックでマーキング。針を戻す時に位置が合わせる目印です。
スピードメーターも同様に130km/hの所で…
…裏にマーキング。
 なぜ6500rpm、130km/hかというと、ちょうど針がメーター上側の中央あたりのを指すめです。(A6まで)後で針を戻すときの目安にします。
メーターの針をフォークで左右均等に力を加えます。
メーターシャフトが曲がらないよう、メーターに傷を付けないように注意!
…とここでタコメーター側にトラブル発生(泣)!
針の上部だけ抜くはずだったのにメーターの軸ごと抜けてしまいました。(スピードメーター側はうまく抜けた)

修理は無理な予感。。

…ああああorz 。。。
タコメーターは別のモノを用意するとして、気を取りなおして作業をすすめていきます。メーター針のストッパーを抜きます。適当な大きさのソケットレンチの上にメーターを置き、裏からピンを当て押したら抜けました。
メーター破損という代償を払い、文字盤が外れました(泣)
それをスキャナーで取り込み、データーをPCに取り込みます。

Photoshopというソフトで加工っす。
まずデータ取り込み。。
色調を反転させるとホワイトメーターに!
 レッドゾーンの部分が赤→水色になるので修正が必要です。
水温やガソリンのアイコン色も手を加えることにします。
修正ついでに300km/hまで速度を目盛ってみました。
おまけにNinjaやFUCHSなどのロゴも貼り付け♪…チョビッとオリジナリティを♪
転写するシートは水に強く、光が反射しないよう(見にくいため)A-ONE製透明つや消しラベル(品番31027)を使用します。
レーザープリンター用です
プリントアウトしてみました。

何かいい感じかも…
  (自己満足♪)
ELシートに貼り付ける際に気泡が入らないように洗剤をほんお少し混ぜた水を付けて貼ります。 そうすれば修正や貼りなおしも簡単です。
とりあえず点灯テスト。
う〜ん。。赤の発色がイマイチかな。。?

とりあえず基盤を製作して早く完成させなきゃ!
照度調節できるように可変スイッチを製作。
電気のことはさっぱりわかんねオイラは説明書の絵を見ながら作ります(素人だから)
はんだ付けは普段あまりしないのでヘタクソでござんす。
メーターの切り出しはコンパスカッターというモノを使いました。ELシートは案外硬いです。
切り出したELシートに配線を取り付けます。ELシートには極性があるので注意です。
OKです。壊したタコメーターは大分のニンジャ乗りとうじさんからメーターASSYいただきました。感謝感謝。。。ありがとうございます。
もう針抜きという作業はやりたくないのでメーター針の上の黒いポッチの外して、切り込みを入れたELシートの穴に針をくぐらせる作戦を取ります。
メーターのこのあたりに切り込みを入れました。
これで針を外さなくても装着できますし、黒いポッチをメーター針に被せれば、車体装着時は案外目立ちません。
配置はこんな感じで取りまわしには気を付けましょう。ELシートは繊細です。無理に曲げるとショートして発光しなくなります。
照度コントロールツマミに防水のためニンジャメーター1号(部品取り)からグロメットゴムを外してかぶせました。
メーターケースに穴を空けて、照度コントロールはココに取り付けました。
ココなら雨はかかりにくいしメーター内ならスペース的にココしかないかなと思い決めました。
メーター本体側が完成しました♪
配線&基盤の防水処理でーす。
EL基盤は弁当用タッパーに収めました。防水性は申し分なし!後々の作業でメーターのみ外せるようにコネクターで接続できるようにしました。
弁当用タッパーから配線を出してる穴にはホットボンドを流し込み防水対策を施してます。
わかりにくいですが、アッパーカウル右側の内側にタッパー入り基盤を装着。ここが一番濡れにくく、スペース的にもココしかないかと。。
メーターを車体に取りつけて完成。。
実は最初接触が悪く点灯しなかったり、燃料メーターの針がずれているなど脱着、分解を何度か繰り返し修正しました。
点灯…あああ〜キレイだぁぁぁ!!!
油温計もEL化するつもりでしたが…電極を収めるスペースがありませんでしたので今回は見送りです。デジテン化しよ。。
配線図です。
ELメーター編、おしまい。



PS…この4年、Ver2 “赤針仕様”へ