 |
ブレーキを強化しようと、手に入れました。
ブレンボ/ 4ポット4パットキャスティングキャリパー(65mmピッチ・右) ブレンボ/ 4ポット4パットキャスティングキャリパー(65mmピッチ・左)
です。
4ピストン4パットタイプです。 |
 |
バンジョーボルトもブレンボ用(ネジピッチが違うため)でなくてはなりません。
色はシルバーしか売ってませんでした。 |
 |
まずは純正キャリパーを外します。ほんとはブレーキ液を抜いて作業するんでしょうけどメンドくさいのでそのまま作業。
ブレーキ液の漏れは最小になるよう素早くキャリパーを入れ替えました。 |
 |
サポートを仮どめします。 |
 |
まずはブレンボキャリパーを仮止め。微調整用のシムが付属してましたが、センターが出たので使用しませんでした。
んでもってブレーキホースを素早くノーマルキャリパーからブレンボへ付け換え。ブレーキ液がキャリパーにかかったので急いでブレーキクリーナーで掃除しました。トルクレンチで規定トルクで本締めして取りつけ完了。
スピードメーターケーブルは干渉したので外側に逃がしてます。 |
 |
しかし…エア抜き作業は難航しました。ブレーキのタッチがフニャフニャなまま、なかなかエアが抜けなくてストックしてたブレーキ液では足りなくなり、急遽ホームセンターへ買いにいく始末。。 |
 |
ふと…レーシングスタンドを立て、車体を垂直にしたとたんエアが抜け切ってしまいました。
斜めの車体でキャリパー内が空気が溜まっていたのかもしれません。。。
ど素人らしいミスでございますが今回も1つ学習しました。エア抜きするときは車体を直立に♪ |
 |
作業終了でございます。少し走ったインプレ。
まだパッドに当たりが出ていないので単純比較するにはまだ早いかもしれませんがインプレを…
まず前使っていた純正キャリパーにはプロジェクトμ ハイパーカーボンパットを使用していたので単純に比較はできませんが、初期の食いつきはマイルド。でも握りこめばギューっと効きます。
ロック寸前までのコントロール性に幅が出たように思います。 |
 |