 |
オイル点検窓が白濁するようになりました。
最初は寒いからエンジンないに結露がおこって白濁化するのかと思っていましたが、何度オイル交換をしても、すぐオイルが濁るので心配になり、オイルキャッチタンクを設置するなどしてブローバイとかも疑ってみたのですが改善されませんでした。
ネットを見るとオイルポンプは古くなるとシールがダメになるという記事を見たので交換してみることにしました。
|
 |
まずは濁ったオイルを抜き。。。 |
 |
冷却液のドレンをまわし。。 |
 |
冷却液を抜きます。
キレイでございます。 |
 |
作業がしやすいようにクラッチレリーズも外し。。。 |
 |
ラジエターホースも外してオイルポンプ本体を外しました。シールがダメになっていると、この穴からオイルが漏れてくるそうですが…オイルにまみれた泥でわかりませんでした。
日頃からお掃除はマメにしておきましょう。 |
 |
オイルポンプASSYとパッキン類が届きました。 |
 |
左側が新しいウォーターポンプ、右側が今まで使っていたウォーターポンプです。 アウターケースなど小変更があったようです。 |
 |
ささっとウォーターポンプを装着し、冷却液入れてオイル入れて完成。 エンジンをかけて液漏れがないか確認します。
OKでした。
原因はウォーターポンプかブローバイガスの排気の仕方かのどちらかだったようです。
この後、オイルの白濁化は収まりました。
とにかくエンジンは調子いいので良かった…
|
 |