 |
足回りを総交換することになりました。
お世話になっている大分のトウジエンジニアリングさんからフロント周りが届きました。 |
 |
フォークはZX-6RRだそうです。
TiSiCN コーティング・インナーチューブが売りなのだそうで…なかなかお目にかかれないフォークだそうです。
届いたモノは状態最高のバリもんでした。
それにニンジャにボルトオンできるよう、トウジエンジニアリングでステムKITと延長KITを組んでもらいました。 |
 |
ホイールはZ1000用だそうです。
ZRX用に比べるとスポークが細いのと…
リムがバフがけした上からクリア塗装してあります。
ブレーキディスクはそのまま移植して使います。 |
 |
ハンドルポストも低めに作っていただきました。オーダーで色々変更してもらえるのがトウジエンジニアリングの良いところです。
ETC用の電源もトップブリッジ下のボルト穴(メーターパネル取り付け用)を利用して裏側に隠しました。 |
|
トップキャップを外すとプリロードや減衰をいじれます。 |
 |
ブレーキはトキコのラジアルマウント。
ブレーキラインもバイピース化しました。
ZX636(05)のフェンダーがうまいこと車体色に似ていたので、塗装せずそのまま取り付けました。
ZX-6RR足、とっても良く動きます。
今後セッティングを出していくのが楽しみです。 |
 |