 |
これが欲しかったんです。
ZX10R(04)スイングアーム。
右側のブッといのが好きです。 |
 |
で…そのまま装着したらシートレールとスイングアームの太い部分がボトムしたとき干渉するかも…ということでトウジエンジニアリングではシートレールも加工品を用意してくれました。 |
 |
リンクは定評のトウジエンジニアリング製ハイマウントリンク。 |
 |
リア周りは全部ZX10Rを使います。
ホイールはフロントと同じZ1000用。
6J 190になりました。 |
 |
こんな風なシートレールとスイングアームの関係。。。ラジエターのリザーバータンクが行き場を失ったので… ※画像をクリックすると拡大します。 |
 |
トウジさんがリザーバータンク用にステーを作ってくれていました。
小型の某カワサキ車のリザーバータンクを使います。
この大きさでリアフェンダー内ギリギリ。 |
 |
ストライカーのマフラーとスイングアームの干渉を避けるため、バックステップやサイドカバーも右側にオフセットしています。
見た目でわからないのがトウジエンジニアリングの細かい加工の積み重ねのおかげです。
|
 |
ブレーキにヤマハのトリッカーのリアマスターを流用。リザーバータンク一体式です。
これでリアの
足周り完成しました。
ハイマウントリンクのせいもあってリアの車高も上がり、かつ良く動く足のなりました。
|
 |